PC関連– category –
PCに関連した記事
- 
	
		  迷路ゲームHTMLとJavaScriptを使って簡単な迷路ゲームを作成しました。 迷路の下にある上下左右のボタンで操作します。 青色がプレーヤーで、緑色がゴールです。 迷路ゲーム 上 下 左 右
- 
	
		  広告ブロックのブラウザBrave私はYouTubeをよくみるのですが、途中で入ってくる広告が煩わしいと思っていました。 今回紹介するBraveを使えば、YouTubeを広告なしでみることが出来ます。 Braveとは Braveは、Microsoft EdgeやApple Safariと同じWebブラウザの一つです。他のブラウザと...
- 
	
		  じゃんけんゲーム:画像付き以前作ったじゃんけんゲーム、画像版を作成しました。 勝敗と入力された手とコンピューターの手が画像で出力されます。 入力された手が左側に表示され、コンピューターの手が右側です。 ※スマホの表示では左側の「入力された手」しか表示されません。今後...
- 
	
		  じゃんけんゲーム:画像表示部の作成前回じゃんけんゲームを作りましたが、出力が文字だけなので、画像も出力として出してみたいと思い、その部分だけを今回作成したいと思います。 ボタンを押してそれぞれの手を画像で出力するようにしていきます。 ボタンは前回利用した物をそのまま使いま...
- 
	
		  pythonを触って。ケイエスガードの事業所には複数のパソコンがあり、パソコンによって環境が異なります。 私が最近よく使っているパソコンは、pythonというプログラミング言語がインストールされていました。 pythonは比較的最近人気が出てきたプログラミング言語です。 イ...
- 
	
		  じゃんけんゲームじゃんけんゲームを作りました。 昔、友人の学校の課題で作った記憶があります。 今回利用したのはWordPressのカスタムHTMLブロック、カスタムJavaScript、カスタムCSSです。 出力部分(じゃんけんの勝敗結果部分)をもう少しカッコよくしたかったけど、も...
- 
	
		  HTMLを一から作ってみるHTMLはHyperText Markup Languageの略で文書を構造化したものです。 主にWEBで使われていて、ウェブサイトを構成するのに欠かせない存在です。 今回はHTMLをWindows標準搭載エディタのメモ帳を使って書いてみます。 ドキュメントタイプ宣言 <!DOCTYPE ...
- 
	
		  Progateでプログラミング学習プログラミング学習サイトはいくつかあり、その中で以前paizaを取り上げました。 今回はProgateを利用してみました。 Java、SQLなど各講座を選ぶことが出来て、ある程度は無料で講座を進められます。 私はその中からPHPを選んで進めました。 標準出力(ech...
- 
	
		  プログラミング学習サイトの利用プログラミング学習サイトは多数ありますが私が使ったのはpaizaです。 いくつかのプログラミング言語が無料で学習できます。 私はC言語を学習したことがあったので、C言語で問題を解いています。 C言語以外でもJavaやPythonなど対応しているプログラミング...
- 
	
		  アナログ時計インターネットの情報を使ってアナログ時計を作成しました。 HTML、CSS、JavaScriptの情報はネットの情報ほとんどそのままです。 ちゃんとWordPressでも動くんだなと感激しています。 アナログ 時計 12 3 6 9 コード <div class="container"...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	