PC関連– category –
PCに関連した記事
-
PC関連
HTMLのaタグ
HTMLには様々なタグが存在します。今日はaタグについて触れてみたいと思います。 aタグは「Anchor(アンカー)」の略で、リンクの出発点や到達点を指定するタグ。 主にページにリンクを入れるときに使用する。 使用例: <div><a href="https://googl... -
PC関連
チャットGPTを使ってみた。
一時話題になったチャットGPT。使ったことがなかったので、少し使ってみた。 チャットGPTはチャット形式で質問や要求を送ることでそれにAIが答えてくれるサービス。 専用のアプリがあるほかウェブブラウザでも利用することができる。 私がチャットGPTに「... -
PC関連
SWELLサイト(プラグインについて)を読んで
WordPressのテーマSWELLを使っていますが、本元の日本語サイトが存在する事に気が付き、読み進めていると、いくつか予想外の事があったので2つ紹介する。 SWELLにはほぼ必須のプラグインが存在する サイトマップの自動生成が初期設定でOFF 非推奨のプラグ... -
PC関連
JS用コードの利用②
ネットサーフィンで手に入れた情報を使って、このページにボタンを配置して、中の文字列、OFF、ONを切り替えるプログラムを入力したいと思います。 ↓↓↓ボタンを押すとON、OFFが切り替わるよ。 html(カスタムHTMLブロックを使用) <input id="butto... -
PC関連
JS用コードの利用
WordPressの記事投稿に「JS用コード」と言う欄があるので利用してみた。 JS用コードは下記 console.log("hello world"); 私の環境はOSはWindowsでブラウザはchromeを使っているので、F12を押してデベロッパーツールを表示させて、そこからConsol... -
PC関連
css用コードの利用②
前回はcssでカラーコード(#f44336など)を利用しましたが、今回はカラー名を利用してみようと思います。 また、class属性ではなく、id属性を利用してみます。class属性とid属性の違いはclass属性では同じ名前定義が可能ですが、id属性では同じ名前定義が... -
PC関連
css用コードの利用
htmlとcssを使って文字の色を変えてみた。 コードはこんな感じ html <p class="red">赤</p><p class="blue">青</p><p class="yellow">黄</p> css :root{--red : #f44336;--blue : #0d47a1;--yellow : #ffed3b;}p.red{... -
PC関連
サイトマップを追加
Google Search Consoleに登録しているが、そこにサイトマップを登録していなかったので作成、登録した。 プラグイン「XML Sitemap Generator for Google」を利用してXML形式のサイトマップを作成。※WordPressの標準機能にXML形式のサイトマップ作成機能が... -
PC関連
Googleアナリティクスを使う
ブログが出来たので、Googleアナリティクスを使ってアクセスを解析できるようにした。 WordPressではプラグインを使うと楽にGoogleアナリティクスを使う事が出来る。 私はSite Kit by Googleを使っています。 下記参考にしたサイトURL https://www.xserver... -
PC関連
htmlタグの使用
WordPressのSWELLでHTMLタグを使用してみた。 書き方はSWELLエディターで記事入力中に「ショートコード」→「HTML挿入」 <h1>タグを使用 ↓ <h2>タグを使用 ↓ <h2>タグはcssが適用されてかっこよくなってますね。。。今後も勉強がて...